calendarcodediamondfacebookfingerglobalgoogleplushatenahomepagetopplainpocketrssservicetwitterwordpresshome2searchfolder

ローソン「ぷるるん水ゼリー」はプルップルのこんにゃくゼリーみたい | 食べりぃ

ローソン「ぷるるん水ゼリー」はプルップルのこんにゃくゼリーみたい | 食べりぃ

ぷるるんと揺れる透明なゼリー「ぷるるん水ゼリー」。
まさに夏!って感じの清涼感あふれる和スイーツです。

黒蜜と国産きな粉と一緒にいただくぷるるん水ゼリーの美しさの中に秘めた味わいはいかほどか。

その弾力にきっと驚く!
ローソン・ウチカフェ「ぷるるん水ゼリー」の実食レビューです。

スポンサード リンク

ぷるるん水ゼリーはシンプルな材料でできています

2017年7月18日に発売されたローソンウチカフェの和スイーツ「ぷるるん水ゼリー」
フォントもかわいいですね。

ぷるるん水ゼリー1

原材料は、砂糖、黒糖蜜、きな粉、寒天など。

ぷるるん水ゼリー2

黒蜜ときな粉は添付品なので、水ゼリーは、ほぼお砂糖と寒天でできてるってことでしょうか。まさに水ゼリーなのですね。

ぷるるん水ゼリー3

ぷるるん水ゼリー1個あたりの熱量は、111kcal。
添付の黒糖ときな粉も合わせたカロリーです。

ぷるるん水ゼリーのカップは二重構造

フタを開けると、そこには透明な半球体の水ゼリーが鎮座。
笹の葉をイメージした飾りが敷かれているので形もはっきりわかりますね。

ぷるるん水ゼリー4

ぷるるん水ゼリーが入ったプラカップを外してお皿に取り出します。

笹の葉の飾りの両端を持ち上げてお皿に移したのですが、水ゼリーがぷるんぷるんしていて、つるんと零れ落ちそうになりました。

二重構造になっている下のカップには黒蜜ときな粉が入っています。

ぷるるん水ゼリー5

黒蜜ときな粉もお皿にのせて、おしゃれな感じに~

ぷるるん水ゼリー8

どうですか?美しいですね!

私は「水信玄餅」を食べたことがありませんが、見た目はこんな感じだったような…。
でもたしか水信玄餅は数量限定で、お持ち帰り不可でお店でしか食べられない儚いスイーツ。ということは、見た目は似てるけど、根本的に違うのでしょうね。

ローソンの公式サイトによると、

透き通った清涼感と、ぷるるんとした見た目が目を引く寒天で冷し固めた水ゼリーです。別添で沖縄県産黒糖の黒蜜と、国産きな粉が付いています。

とのこと。

寒天ゼリーを黒蜜ときな粉の味で食べるって感じのお味なのかなぁー?
ワクワクしますね♪

ぷるるん水ゼリーの弾力に驚く!

食べようと、スプーンを入れようとしたのですが…

ぷるるん水ゼリー9

固い!
想像以上に固くてすべっちゃうので、全然スプーンが入ってくれません!!

弾力がありすぎて、力を入れても水ゼリーがちょっと凹むだけでスプーンが跳ね返ってくるのです。

なんとかスプーンで切って…(すくうって感じではなく、「切って」という感触です)

ぷるるん水ゼリー10

食べてみると、食感も固い!

まぁ固いと言ってもゼリーなので、歯がたたないほど固いというわけではないのですが、思った以上に弾力があってちょっとビックリです。
ゼリーじゃなくてやっぱり寒天の固さかな。

そうだなぁー
そうそう!蒟蒻ゼリーみたいな感じ!
あのくらいめっちゃプルプルで弾力ありです。

肝心のお味はというと、水ゼリー自体にもやさしい甘みがあります。
そこに黒蜜ときな粉を絡めて食べると、まさに夏の和スイーツ!って感じの食感とお味になります。

ぷるるん水ゼリー11

ぷるるん水ゼリーは、食べる直前まで冷蔵庫でよ~く冷やしておいて、黒蜜ときな粉をたっぷり絡めて食べるのがオススメです。

ぷるるん水ゼリーのプルプル食感を楽しんで!

ぷるるん水ゼリー7

想像以上にぷるっぷるの「ぷるるん水ゼリー」は、1個140円(税込)。

沖縄地域を除く、全国のローソンで販売中です。

ローソンのお店・商品情報

 ローソン

(2017/07/30作成)

※掲載している内容は記事公開時点、または取材時点のものです。変更になっている場合もありますので、お店に行かれたりお取り寄せをされたりする際は最新情報を事前にご確認ください。また、商品に関するお問い合わせはお店にお願いいたします。

※無断引用・転載は禁止しております。NAVERまとめへの転載も禁止です。当サイトのオリジナル画像と文章に関する二次使用は有償です。無断使用は発見次第、発信者情報開示請求(書き込み者の特定)及び損害賠償請求を行います。

スポンサード リンク

キーワードから探す

コメントをどうぞ

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください